〔学習・参考文献〕
英文法ビフォー&アフター
改訂新版
著者 豊永彰 著
出版者 南雲堂
出版年 2023.2
https://ndlsearch.ndl.go.jp/books/R100000002-I032580593
より
本日はP15
練習問題1
D
番号 | 誤文 | 正しい文 | 解説 | 日本語訳 |
---|---|---|---|---|
(1) | I heard her sang a song at the school festival. | I heard her sing a song at the school festival. | 知覚動詞+目的語+動詞原形が原則。 | 私は彼女が学園祭で歌うのを聴いた。 |
(2) | How beautiful singer does he seem to be! | What a beautiful singer he is! | 感嘆文の語順に注意。What + a + 名詞 + 主語 + 動詞 | なんて素敵な歌手なんでしょう、彼は! |
(3) | I lost my notebook. I’ll have to get him tomorrow. | I’ll have to get it tomorrow. | “notebook” は無生物なので、代名詞は “it”。 | ノートをなくした。だから明日取りに行かないと。 |
(4) | She explained me the route to the museum. | She explained the route to me. | explain は第3文型。人を目的語にはできない。 | 彼女は私に博物館への道順を説明してくれた。 |
(5) | I’m very delight to hear from you again. | I’m very delighted to hear from you again. | be動詞の後には形容詞が必要。 | またあなたから連絡をもらえてとても嬉しいです。 |
(6) | Judged with her performance last year, she has improved a lot. | Judging from her performance last year, she has improved a lot. | 分詞構文は主語が一致する場合 “-ing” 形。 | 昨年の彼女の演技から判断すると、彼女はとても上達している。 |
(7) | You can design so stylish room as you want. | You can design as stylish a room as you want. | as 形容詞 a 名詞 as の語順が正しい。 | あなたの好きなように、いくらでもおしゃれな部屋をデザインできます。 |
📘文法問題の構成・解説作成:ChatGPT先生(OpenAI)
🖊️掲載:ASADA Misuzu
🔗 本名で活動する浅田美鈴本人による公式声明はこちら:
https://asadamisuzucopyrightseimei.blogspot.com/